|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 交響 : [こうきょう] (n,vs) reverberation ・ 交響曲 : [こうきょうきょく] 【名詞】 1. symphony ・ 響 : [ひびき] 1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ シューベルト : [しゅーべると] 【名詞】 1. Schubert 2. (n) Schubert ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
フランツ・シューベルトの交響曲第8番ハ長調は、1825年から1826年にかけて作曲された、4楽章からなる交響曲である〔Neue Schubert-Ausgabe(新シューベルト版)〕〔 Musikwissenschaftliches Institut, Neue Schubert-Ausgabe, Schubert-Datenbank . 2013-04-03 閲覧。〕。歌曲王にふさわしい魅力ある歌唱的旋律にあふれた大曲である。 == 解説 == === 概要 === 本記事で扱うシューベルトの交響曲は、古くより番号が様々に呼ばれ、20世紀初頭までは「未完のものを除いて7番目」なので第7番と呼ばれることが多かった。次いで、1951年にオットー・エーリヒ・ドイチュがシューベルトの作品目録を作成しドイッチュ番号を振って以降は、未完ながら演奏される2曲(D729のホ長調のもの、および、D759のロ短調の「未完成交響曲」)を含めて第9番と呼ばれるようになった。その後ドイチュの死後の1978年にヴァルター・デュルWalther Dürr(独語版)、アルノルト・ファイルArnold Feil(独語版)らによってドイチュ番号の改定が行われ、自筆譜のままで演奏できるという意味で完成されていると認められる交響曲の8番目のものであることから第8番とし、テュービンゲンの「国際シューベルト協会」(Internationale Schubert-Gesellschaft e.V.)をはじめ多くの楽譜出版社がこれに従ったため、第8番とすることも多くなってきている。ただし、そういう場合でも混乱を招かないように、第8(9)番と紹介することも少なくない。 本記事の交響曲は「ザ・グレート」(英:''The Great''、独:''Die große C-Dur'')と通称されているが、この呼び名はシューベルトの交響曲のうちハ長調の作品に第6番と第8番の2曲があり、第6番の方が小規模であるため「小ハ長調」と呼ばれ、第8番が「大ハ長調」と呼ばれることに由来する。この「ザ・グレート」はイギリスの楽譜出版社によって付けられたものであるが、本来はそのように「大きい方(の交響曲)」といった程度の意味合いしか持たない。しかしそのスケールや楽想、規模は(本来意図したものではないにせよ、偉大と言うニュアンスでも)「ザ・グレート」の名に相応しく、現在ではこの曲の通称として定着している。 指示通りに演奏してもゆうに60分以上かかる大曲であり、シューマンは曲をジャン・パウルの小説にたとえ、「すばらしい長さ (天国的な長さ)」〔himmlische Länge. ''Robert Schumanns Artikel zu Schuberts C-Dur Symphonie'' 参照。日本では「天国的な長さ」として紹介されていることが多いが、「天国 Himmel」の形容詞形 himmlisch は「素晴らしい」という賞賛の表現でもある(現代英語の heavenly にも同種の意味がある)。また、当時、婚約者であったクララに宛てた私信にもこの表現が使われている。両者の前後の文脈を見ても、字義通りに天国に喩えたと読むのは唐突で不自然であり、議論の余地がある。 〕と賞賛している。ベートーヴェンの大規模交響曲と力強さとを受け継ぎ、彼独自のロマン性を加えて完成された作品となっており、後のブルックナー、マーラー、20世紀のショスタコーヴィチなどの交響曲につながっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「交響曲第8番 (シューベルト)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Symphony No. 9 (Schubert) 」があります。 スポンサード リンク
|